ギャルに人気のブランドは?モデルは?

前回の記事(ギャル雑誌にはどのようなブランドが載っているか?モデルは誰か?)を参考にギャルをターゲットにしているブランドを選びました。

 ①前回の記事のギャル雑誌に広告を出稿しているファッションブランドにギャルファッションの2大企業(株式会社バロックジャパンリミテッドMARK STYLER株式会社)の全ブランドを追加してその中から選びました。

 ②ギャルの2大ファッションビル(SHIBUYA109ルミネエスト)の両方に出店していないブランドは除外しました。

 ③インスタグラムのフォロワー数で比較しました。


今回は、上記で選んだブランドの比較と、前回の記事で選んだ3誌のモデルの比較を行います。


まずは、モデルの一覧です。

ViVi』は、『JELLY』のモデル全員の合計フォロワー数よりもフォロワー数が多いモデルが4人、『S Cawaii !』のモデル全員の合計フォロワー数よりもフォロワー数が多いモデルが1人と、前回の記事でも書いたのですが、やはり「モデルの知名度がこの中だと群を抜いて高い」です。

 反対に、『JELLY』は、フォロワー数は少ないですが、発行部数は『ViVi』と大差なく、『S Cawaii !』の2倍以上なので、コアなファンをしっかりと掴んでいると言えるのではないでしょうか。

また、フォロワー数と発行部数が比例していないのは、好きなモデルがいても、インスタグラムをフォローしていればそのモデルの情報を得る事が出来るので、雑誌の内容が良くなければ購入には結びついていないという事を表しているのではないでしょうか。


 次に、ファッションブランドの一覧です。

フォロワー数が10万人以上のブランドが10ブランドあり、「株式会社バロックジャパンリミテッド」がフォロワー数1位と3位の2ブランド(MOUSSYSLY)、「MARK STYLER株式会社」が7ブランド(EMODAMURUAdazzlinEVRISUngridjouetieMERCURYDUO)と圧倒的な強さをみせています。

特に、「MARK STYLER株式会社」は、7ブランドもあるのでSNSの戦略に成功している企業と言えるのではないでしょうか。

また、snidel株式会社マッシュスタイルラボ)は2大企業以外で唯一10万人以上のフォロワーがいるブランドなので、次の戦略に期待です。



今回の調査を通して改めて感じたのは、「MARK STYLER株式会社」の勢いの凄さです。


2005年に創立して、たった11年でギャルファッションをここまで侵食するとは、恐るべし・・・

0コメント

  • 1000 / 1000